性差を超えたエンタメ人気 社会モラル崩壊の象徴?


 性差を超えたエンターテインメントが世界的なブームだ。日本では中性的な男性タレントが大挙して出演するテレビ番組や、女性歌手のヒット曲を男性歌手がカバーした企画盤が人気を獲得。米ハリウッドでは男優が太った中年女性、女優が男性ロック歌手を演じ話題だが、「テレビ文化がけじめなき社会を作り上げた証明」と批判する専門家もいる。(岡田敏一)


この出だしから、延々と「性差を超えた」エンタメ事例の列挙。そう悪くない書き方。

俺もオカマな人のブログが面白くて読んでるし(横の「お気に入り」参照)、

今じゃ「女らしくない、男らしくない、男が女の歌を歌うなんてけしからん」なんて人のほうが珍しいんだし。

しかし、そこは「アンチジェンダーの旗メディア」産経、


 一方、メディアの変遷などに詳しい東海大学文学部広報メディア学科の時野谷浩(ときのや・ひろし)教授は「テレビの登場以前は社会のモラルが明確だった。男は男らしく、女は女らしかった。そのけじめを壊したのがテレビ文化。社会秩序を破壊している」と批判的に見ている。


最後のこの部分だけでタイトルに持ってく強引な産経。

お宅の系列テレビ文化も壊しまくったわけですがなあ?


いやあ、文化人にものを言わせてタイトルだけネウヨ媚、他人事の知らんっぷりぶり。

大好きで恋焦がれてる武士道からは程遠い、藤木君以上の見事な卑怯です。拍手。